公開日: |最終更新日:
Googleマップで「横浜駅 英会話スクール」と検索して表示される英会話スクールの中から、JR横浜駅より徒歩10分圏内のスクールを調査。
中でもニーズに合わせて選べるように、マンツーマンとグループレッスンの両方に対応でき、ビジネス英会話コース、英会話資格・TOEIC対策コース、学割プランがある3社をピックアップしました。各社のおすすめポイントに注目です。
※2024年2月14日時点の調査情報です。
駅から徒歩4分
NOVAの特徴!
月~土:10:00~22:00(日:10:00~19:00)
駅から徒歩6分
ベルリッツの特徴!
月~金:9:00~20:00(土日祝:9:00~17:30)
駅から徒歩3分
日米英語学院の特徴!
月~金:13:00~21:30(土:10:00~18:30 日:10:30~18:30 祝:休)
駅前留学NOVAの月謝は、税込11,000円からと大変良心的(※)。一般的な英会話スクールで掛かる高額な入会金も「0円」なので、多くの方の悩みどころとなる初期コストのハードルがありません。
英会話スクールへ気軽に通うためには、お金の問題が大きな懸念事項。月額税込11,000円で入会金無料なら、少なくともお金の面では気軽に通える方が多いのではないでしょうか。
※レッスン形態や受講回数により月謝は異なります。また、月会費が別途1,100円(税込)掛かります。
一般的な受講形態となるグループレッスンは、講師1名に対して生徒最大5名の少人数制。仲間意識も生まれやすい程よい人数なので、英会話が初めての方でも、すぐにリラックスしてレッスンを受けられるようになるでしょう。
クラスはレベル別・目的別で分けられるため、参加している生徒の英語レベルや学ぶ目的も、おおむね同じ(時間割固定プランの場合)。理解し合える仲間同士で学ぶ形となるため、毎回のレッスンが待ち遠しくなるのではないでしょうか。
駅前留学NOVA横浜駅前校は、地元の方々にはおなじみのスカイビル内。横浜駅東口と直結しているビルなので、雨が降ってもストレスなく通えます。
平日は昼12時半から夜9時半まで、土日祝日は朝9時から夕方6時まで開講。平日の仕事帰りや土日祝日の午前中など、ライフスタイルに合わせて都合よく通えるでしょう。
なお、NOVAの会員は全国どこのNOVAでも受講が可能です。出張先や旅行先などでもNOVAが近くにあれば受講できるため、レッスンに穴を開けることはありません。
「1万円ポッキリ留学」の名の通り、月額11,000円(税込)というリーズナブルな料金設定が魅力。月謝は安くても講師は全員英語を母国語とする外国人なので、様々な会話表現を正しい発音、美しい発音で身に付けられます。
毎週同じ曜日・時間に通う「固定プラン」と、生徒の都合に応じて毎回のレッスンを自由な曜日・時間に受ける「フリープラン」の2種類を用意。ペースを保ちながら学びたい方には固定プラン、ライフスタイルに合わせて学びたい方にはフリープランがおすすめです。
1クラスの最大人数は5名。十分な発話量を確保でき、かつ講師の目が一人ひとりに行き届く理想的な少人数制です。レッスン中のフリートークで臨機応変な実践力を身に付けられる点もグループレッスンの魅力。
プラン名 | グループレッスン英会話(1万円ポッキリ留学) |
---|---|
入会金 | 0円 |
1ヶ月あたりの受講料目安 | 11,000円(税込) ※月会費1,100円(税込)が別途かかります。 |
お支払い方法 | 月謝制 |
講師のシステム | 講師選択制 全員外国人講師 |
1レッスンの時間 | 40分 |
お値段がリーズナブルで通いやすい
リーズナブルなお値段で本格英語を学べて、レッスン時間が1コマ40分なので継続しやすいです。先生方はとてもフレンドリーでわかりやすく指導してくださるので日々のレッスンに大変満足しています。とても素敵な受付スタッフさんも常に生徒さんを気にかけていて、アドバイスをいただけたりするので学習のモチベーションも上がってレッスンに通うのが楽しいです。(後略)
自然と色々な言い回しが身につく
受付のお姉さんたちがとても感じがよく、話しやすいのでいつでも相談でき通うのが自然と楽しくなります!英会話の先生たちはレッスンでは友人のように接しながら、英語を引き出してくれるため、自然と正しい言い回しや言葉使いができてきます☺️スカイビルに移転して環境もとても良くなりました。
一般英会話や旅行英会話など、様々なニーズを持つ方への英語指導を行っているベルリッツですが、やはりベルリッツと言えばビジネス英語の強みで有名なスクール。国内では5,500社以上、世界では20,000社以上の企業においてベルリッツの英語指導を導入しています(※)。
世界中でビジネス英語の実績が豊富だからこそ、蓄積された指導ノウハウも豊富。その的確な指導力を求め、日本ではトヨタや楽天などの国際企業でも導入されています。
※参照:ベルリッツ公式HP(https://www.berlitz.com/ja-jp/adults/business-english)
生徒の職種や部署などに応じ、ビジネス英会話を使用するシチュエーションを細かく想定。各シチュエーションに従った具体的なビジネス英会話の指導、および練習を行っています。
公式HPで紹介されているシチュエーションの例としては、「来年度方針のプレゼンテーション」「競合とのコンペ」「転職の面接」「学会発表」など。これらピンポイントの指導・練習ができる点は、ベルリッツの大きな強みと言って良いでしょう。
生徒の予定やライフスタイルなどに応じ、毎回のレッスンを教室受講とオンライン受講の両方から選べることもベルリッツの特徴。普段は教室で学びながら、出張時にはオンラインで学ぶこともできるため、レッスンには常に連続性が維持されます。
ビジネス英会話を学ぶ方の中には、まさに自分のビジネスで日々多忙な方が少なくありません。臨機応変な学び方ができる点は、それら多忙なビジネスマンにとって大変重宝されることでしょう。
ある程度の英語力が身についている中上級の方はもちろんのこと、学生時代以来、英語から遠ざかっていた方でも無理なく受講をスタートさせられるよう初心者コースも用意。英語レベルを10段階に分け、各生徒に応じた適切なコースで受講をスタートさせます。
レッスン形式はマンツーマン、またはグループ。特定の目的がある方やタイムリミットが近い方にはマンツーマン、仲間と一緒にじっくりと学んでいきたい方にはグループがおすすめです。
受講形式は通学・オンラインのどちらでもOK。「普段は通学で出張時だけオンライン」という形でも問題ありません。
プラン名 | ビジネス英会話レッスン |
---|---|
入会金 | 33,000円(税込) |
1ヶ月あたりの受講料目安 | マンツーマン:34,000円(税込) グループ(オンライン):16,720円(税込) ※いずれも4回分の受講料の目安 |
お支払い方法 | 一括払い |
講師のシステム | 多国籍講師(非固定制) |
1レッスンの時間 | 教室コース:40分 オンラインコース:55分 |
職種・業務にあったレッスン
仕事柄どうしても英語が必要になったのですが、今の自分のスキルではちょっと足りないと感じていたので、英会話教室を探していました。横浜駅直結なので仕事帰りに寄りやすいこともあり、横浜ランゲージセンターを利用させてもらっています。プライベートレッスンなので質問もしやすく、自分の職種や業務ジャンルにあったレッスンが受けれるので毎回充実しています。
ビジネスレベルの英語が身についた
横浜駅から屋内移動でついてしまうかなり交通の便がいい教室。仕事上どうしても必要になった僕のつたない英語をビジネスレベルまで押し上げてくれました!マンツーマンでかなり知識の豊富な方に見てもらえるというのは大きかったと思います。
入会に際し、生徒一人ひとりの現在の英語レベルをチェック。同時に、目標や目標達成までの期間をヒアリングし、担当コーディネーターが個人別カリキュラムを作成します。
個人別カリキュラムとは、約70種類あるクラスの中から、生徒に応じた複数のクラスを適切に組み合わせたもの。主に弱点を克服することを目標に、一人ひとり異なった組合せのレッスンを受講します。資格取得に向け、無駄のない学習効果が期待できるでしょう。
外国人講師と日本人講師の両方が指導している日米英語学院ですが、資格対策については主に日本人講師が担当。外国人講師よりも日本人講師のほうが、日本人の弱点やクセを知り尽くしているからこそスコアアップのための的確な指導ができる、と同校では考えています。 ちなみに、TOEIC(R) L&Rテストを受けた日米英語学院の生徒のうち、全体の約55%が100点以上のスコアアップを達成。全体の約15%は200点以上スコアを上げています(※)。
※日米英語学院公式HP(https://www.nichibeieigo.jp/course/toeic/)
教室の場所は、各線横浜駅西口から徒歩3分ほどの良好な立地。地下鉄横浜駅9番出口からは徒歩1分です。
平日は夜9時半まで、土日も午前から夕方6時半まで開講しているので、仕事帰りや土日を利用して受講することも可能。レッスンのない日でも自由に自習室を利用できます。
資格取得のためには、コンスタントに英語に触れ続けることが大切。駅からのアクセスが良好で、かつライフスタイルに応じて学習できる通学環境なら、どんな方でも英語の学習を日常の一部に取り入れられるのではないでしょうか。
日米英語学院の強みでもある「個人別カリキュラム」で効率的なTOEICスコアアップを目指すコースです。
他の英会話スクールにもある一般的な目標得点別クラスのほかにも、日本人講師とともに実践問題を通じて学ぶ初心者向けの「Elementaryクラス」、リスニングに特化した「速聴(A・B)」、文法の誤りを基に正しい文法を学ぶ「Error Detection」など、同校らしい多彩なクラスを用意。生徒一人ひとりの弱点に応じ、的確なクラスを選択して効率的な学習効果を目指します。
約2か月に1度のペースで、生徒は横浜校内でTOEIC® IPテストを受験可能。普段通いなれている場所でテストを受けられるので、異なる環境での本番に弱い方でもリラックスして本来の力を発揮できるでしょう。
プラン名 | TOEIC®テスト対策講座・コース |
---|---|
入会金 | 22,000円(税込) |
1ヶ月あたりの受講料目安 | 24,200円(税込) ※TOEIC®テストベーシックプラン(週1回9か月)の場合 |
お支払い方法 | 一括前納制 |
講師のシステム | 主に日本人講師 |
1レッスンの時間 | 55分 |
明確なビジョンを持ったスクール
半年から一年の間で短期集中、または中期集中で目標を達成させる、そのためには本人の英語力と目標に即した個々人ごとに違うカリキュラムが必要、という明確なビジョンのもとに運営されていると感じました。 グループ or マンツーマン、Native or 日本人を自由に組み合わせることができるのも、モチベーション管理には役立つと思います。
資格対策の教材が充実
英検、TOEICなどの教材、また海外出版社の教材なども色々揃えられており、充実していた。自習スペースにリスニング用CDや英単語や熟語を勉強するための小テスト教材などもあり、これらは無料で利用することが出来た。授業以外でもやる気があればいくらでも勉強できるよう環境づくりが整っていた。
こちらでは横浜駅周辺の英会話スクール・英会話教室についてリサーチして一覧で紹介しています。それぞれのスクールに独自の特徴がありますので、ぜひ参考にしてみてください。
Atlas 横浜ランゲージスペースは横浜駅西口から歩いて徒歩5分の位置にあります。スクールの入っている鶴見ビルは「横浜ハマボール・イアス」に隣接しており、同ビルの2Fに 入っています。
仕事の関係で英語、特に会話力が必要になり通い始めました。駅から近く便利で、仕事終わりの時間でも通うことができて大変助かっています。プライベートレッスンなので自分が仕事で必要となる内容をじっくりと勉強させて頂いています。仕事柄それなりに専門分野の知識も必要になるため、先生もその分野について勉強してきてくださるなど、とても協力的にして頂いています。設立から結構経たれていますし、スクールの運営体制もとても安定していて、私の印象としては特にビジネスマンには通いやすいおススメできるスクールだと思います。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/1455/3626/口コミ)
横浜スクールは横浜駅東口を出てから、横浜中央郵便局を右手に、崎陽軒ビルを左手に見ながら進んでいきます。ドトールの隣に同スクールの入っている崎陽軒ビルがあるため、7Fまで上がっていきましょう。
英会話も進化したなぁというのが第一印象です。昔は駅前のビルの一室でサラリーマンと一緒にという感じでしたがbは美容室かエステサロンのような雰囲気です。はっきり言って行くだけで実際ちょっと癒されます。レッスンもテキスト一辺倒ではなく希望を言えば細かく指導してもらえます。ビジネスコースで学んでいますが、急務が無いときは旅行用の会話を教えてもらったりとかなり自由に対応してもらっていると思います。マンツーマンならでは、ですね。また、こちらではレッスン内容を録音してもOKなので、覚えたい部分を家でも重点的に勉強できるため急に分野違いの英文の質問が来た週などはとてもお世話になっています。自分1人だとちょっと自信がない訳でも会社では聞きにくいので重宝させてもらってます!
引用元:レスナビ英会話(ttps://lesnavi.com/英会話/19/3606/口コミ)
ECC横浜校は横浜駅西口を出たら、「横浜モアーズ」がある方向へと進んでいきます。その後は「三菱UFJ銀行横浜西口支店」が見えてくるので、これを右手に道を進んでいってください。「カラオケBIG ECHO 横浜西口駅前本店」の左横にビルの入り口があるため、 エレベーターで進んでいきましょう。
ECC外語学院の横浜校校は学べるコースが豊富にあり、目的に応じて自分に合ったクラスを受講できるのがとても良いポイントだと思います。私は学生の頃から旅行が趣味でなので、今は旅行英語を中心に受講しています。バイリンガルとネイティブ講師の使い分けにより発音とリスニング、単語や文法と分けて考えることで効果的に効率良く英語を上達させることができます。自分の旅行話も交えながら和気藹々といった雰囲気の中で楽しく英語を学んでいくので、あっという間に充実した時間が過ぎていきます。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/36/3639/口コミ?page=2)
Gabaマンツーマン英会話 横浜ラーニングスタジオは横浜駅東口を出たら、「ルミネ横浜」を右手にしつつ直進していきましょう。その後は「そごう横浜店」の方向へ進んでいき、右手奥にある「スカイビル」内に、スクールが入っています。
仕事で英文を読んだり書類を作ったりするので、とにかく英語力をアップさせたいと思ってGABAに入会しました。GABAの講師は英会話だけでなく、別のビジネスの経験があるような人も少なくないので、実務レベルでどういった表現を使うかといったこともアドバイスしてもらえてとても助かりました。仕事の資料を持ち込んでレッスンもしてもらえるので、助かってます。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/36/3639/口コミ?page=2)
ISSインスティテュートは横浜駅西口から改札を出たら、まずは地下連絡通路へ。左に有隣堂が見えるため、そのまま直進していきます。突き当りまで到着したら、左折することで横浜天理ビルエスカレーターへ。階段を上がり出口を出たら、「kinko's」前の横断歩道を渡ってください。そこから左へ進むと、横浜STビルが見えてくるでしょう。
費用は普通の英会話よりも高いですが、とても内容が濃いです。街の英会話教室では物足りないと言う方や、違った勉強方法を試したいと言う方にお勧めです。しっかり予習してフルに参加するのは少し大変ですが、せっかくですから気合を入れて参加するといいと思います。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/49122862/reviews)
TORAIZ横浜西口校 コーチング英会話スクールへはまず横浜駅のきた西口を出て、右手の鶴屋橋を渡っていきます。橋を渡って道を左に曲がると、スクールの入っているビルが見えるでしょう。ビル1階正面から、専用入り口で中に入れます。
本気で英語を学ぶと決めて7か月が経過しました。おかげさまでVersantのスコアも50を超えました。1000時間を一緒に共有する担当コンサルサントが居てくれるので苦労や学習全般の進捗等毎日サポートして頂けるこのスタイルがあるから出来るのだと思います。1000時間楽では無いですが 英語を話せる人生を過ごすために選んでよかったです。
引用元:トライズ公式HP(https://toraiz.jp/school/yokohama/#s-review)
シェーン英会話 横浜校までは、横浜駅のきた西口を出てから右手に見える鶴屋町方面へ向かってください。鶴屋橋を渡り終えたら、左手に見える鶴屋町郵便局のあるビルが同スクールのある場所です。
私は、横浜校で毎週末にプライベート40分のレッスンに通っているOLです。入学してからは講師はず~~っと固定でとても丁寧にわかりやすく教えてもらえています。私がしっかり理解してレッスンを進めていくので大変わかりやすいです。ビジネス英会話を習っていますがさまざまなシチュエーションに対応できる柔軟な英語力を養うことがすこしずつ出来るようになりましたよ。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/247/1560/口コミ)
ベルリッツ横浜ランゲージセンターへのアクセス方法は、まず横浜駅の東口を出るところから始まります。その後、ルミネやポルタがある方向へと直進してください。SOGOが見えるところまで直進したら、その右隣が同スクールのあるビルとなります。
職場で英語を習得しようという動きが活発になっており、私も英会話スクールに通い始めました。ベルリッツでは自分好みにレッスンをカスタマイズできるのと、ビジネスに関する様々な知識が学べるのが特徴です。最初は一人で不安でしたが生徒同士の仲が非常に良いため、すぐに打ち解ける事ができました。先生方も困った事があればすぐに相談に乗ってくれるなど臨機応変に対応してくれます。ビジネス英語にも初級・中級・上級と3つのレベルがあるので、無理なく自分のレベルから始める事ができます。社会人として大切な振る舞いを養うため話し方の癖をなども指摘していただき、とても勉強になります。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/330/1714/口コミ)
モリイングリッシュアカデミー 横浜校に行くには、横浜駅西口を出てからまず「ヨドバシカメラ」や「シェラトンホテル」がある大通りを進んでください。その後、鶴屋町3丁目交差点を渡ると、角から3つ目にビルが見えてくるでしょう。それが同スクールのある場所となります。
真剣に英語を勉強したい人にピッタリの学校だと思います。宿題も多く、授業内容も濃いですが、その分本当に力がつきます。かといってスパルタという訳ではなく、分からないところは丁寧に教えていただけます。他にも英会話学校に通ったことがありますが、今までの学校ではやってこなかった英語での議論などは外資系の会社で働く方等にとても有益だと感じました。また、外資系企業への面接対策も行っていただけます。先生は英語だけでなく経済などの知識も豊富で、英語教師として本当にレベルが高い方だと思いました。お値段は少し高いですが、その値段以上の価値がある授業を行っていただけます。
引用元:googleレビュー(https://goo.gl/maps/MZf6jv9MgRG926ZaA)
モリイングリッシュアカデミー 横浜校の口コミ・評判を詳しく見る>>
ワンナップ英会話 横浜校へのアクセス方法として、まずは横浜駅の西口から外へと出てください。その後は、彫刻通りを目指して歩くようにしましょう。1階の三菱UFJ銀行が同スクール入り口の目印となっています。
ワンナップに入会したおかげで先生からの熱心な指導でTOEICの勉強も同時に初めて800点以上とれました。 今までは全然点数があがらず悩んでいたのですたワンナップの先生のおかげです。またここのいいところはイベントが豊富にあり毎回盛大のパーティなのでとても楽しいです。普段マンツーマンでレッスンしているのでこのイベントは全く違う雰囲気で英語を楽しめるのでとてもいい時間がすごせています。土曜・日曜も開校しているので仕事でいけない日は休みの日にいってと自分のスタイルで通えるのでストレスがたまらないです。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/379/1721/口コミ)
英会話イーオン 横浜本校は、アクセスの良さが魅力の1つとなっています。横浜駅西口を出たら、ジョイナスの地下街から直結となっていることが特徴。徒歩わずか1分で、同スクールの入っている「エキニア横浜」に到着するでしょう。
現在、印刷会社で校正の仕事を行なっているのですが、最近、会社自体の景気も芳しくなく数年後には会社自体がどうなっているのかわからないという危機感から今のうちに転職に有利なスキルを身につけておこうと通勤の乗り換えに使用している横浜駅の近くにあるイーオン横浜本校に通うことにしました。イーオンの授業は聞くことや話すことはもちろんのこと、読むことや書くことも包括的学べます。書くことや読むことは別の会社で校正の仕事をした際にも生きる可能性があるで大変ありがたい限りです。またイーオンは日本人の英語学習に合わせて作られたテキストがあり、印刷会社に勤め教科書の校正などもしたこともある私もびっくりのしっかりとした内容でした。イーオンに通い始めてまだ一ヶ月ほどですが、少しずつですが英語が理解できるようになってきました。このまま続けて一年後くらいには転職したいと思います。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/181/3739/口コミ?page=2)
英会話スクール リンゲージ横浜校は他スクールと比べても駅近である点が特徴です。横浜駅きた西口を出たら、橋を渡ってください。すると、同スクールの入っている天理ビルがすぐに見えてくるでしょう。
リンゲージ新宿本校に通っています。教室はとてもオシャレで綺麗です。気持ちよくレッスンが受けられます。まだまだ初心者ですがだんだん会話ができるようになり英語に対しての自信が少しずつ持てるようになりました。これもリンゲージのおかげです。講師は常に生徒のモチベーションをあげるような楽しい授業をしてくれます。リンゲージは対応もしっかりしているのでここに決めてよかったと思います。
引用元:レスナビ英会話(https://lesnavi.com/英会話/404/17776/口コミ)
駅前留学NOVA 横浜駅前校は、横浜駅から260mの場所にあります。横浜駅きた西口を出たら、「かながわ県民センター」などがある通りを目指してください。かながわ県民センターの道の反対側に同スクールの入るビルがあります。
講師の先生は、全員ネイティブなので、生の英語が聞けて、ネイティブの発音が身に付くので良いと思います。しかも、好きな講師を選ぶことができるので、それが気に入っています。いろんな先生のいろんな英語が聞けることができるのがうれしいです。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/64867733/reviews)
日米英語学院 横浜校は市営地下鉄横浜駅が最寄り駅となっており、改札を出たら9番出口から地上に出ると、すぐの場所にあります。建物の1階は野村證券となっており、5階に同スクールが構えられています。
半年から一年の間で短期集中、または中期集中で目標を達成させる、そのためには本人の英語力と目標に即した個々人ごとに違うカリキュラムが必要、という明確なビジョンのもとに運営されていると感じました。グループ or マンツーマン、Native or 日本人を自由に組み合わせることができるのも、モチベーション管理には役立つと思います。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/52574745/reviews)
PROGRITで英語学習を始めるようになり、専属のコンサルタントが自分に適したカリキュラムを作ってくれました。短期で英語学習に取り組み、TOEICの点数が大幅に上がりました。コンサルタントがカウンセリングやチャットサービスで綿密にフォローしてくれたおかげで、大きな支えを持ちながら目標とする英語レベルに到達できました。これからも英語を学習していきます。
引用元:レスナビ(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/1837/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F?page=6)
JR・みなとみらい線 横浜駅西口徒歩5分。1階にうどん屋さんがある建物の5階にあります。
いくつか英会話教室に通いましたがここが一番いいです。マンツーマンレッスンをそんなに高くない金額で受けることができます。先生はフィリピン人でしっかりトレーニングされている感じなので教え方はしっかりしてます。レッスンは比較的柔軟性があり、自分の都合の良い日時や校舎でレッスンを受けられます。内容は日常英会話やビジネスなど自分の英語学習の目的や目標に合わせて計画的に学習を進められます。英会話力アップが期待できるオススメスクールですね。
引用元:レスナビ(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/1835/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F?page=8)
グループレッスンで1レッスン500円という料金設定に惹かれて横浜校に入会しましたが、7名入ると結構いっぱいで1時間あっというまだなという印象。それでも1時間500円で英会話が習えることを考えると非常にお得です。メンバーシップフィーを払っても大手スクールの約半額近い金額。講師は担任制で通う日も固定されてますが英会話を覚えるのには何の問題もなし。ただ振替がもう少し自由にできるといいなというのは個人的な希望です。講師は短期のバイトが多いのかなと思っていたらそんなことはなく、前に通ったことのある英会話スクールのバイト講師に比べるとスキルが高く思います。全部の先生にあたったわけではないから当てはまらないのもあるかもですが、料金と講師の質はあまり比例しないような印象です。
引用元:レスナビ(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/378/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F?page=2)
JR横浜駅の中央改札から西口を出ますと前に大きなバスロータリーがあります。 その右側にMORE’Sがありますので、そちら側の道に渡りヨドバシカメラの方に進みます。 FRIDAYSというアメリカンレストランとみずほ銀行が見えてきますので、 その間の道を進み、橋を渡りますと左手に神奈川県民センターがございまして その隣のビルの3階に横浜校があります。
イングリッシュビレッジの魅力は、他校と比較しても圧倒的に安いレッスン費とマンツーマンの指導にあると思います。どの講師の方もゆっくりとわかるように話してくれるので、リラックスしてレッスンを受けることができます。また、講師の方と相性が合うと本当に友達のように仲良くなれるので、文化の差やネイティブならではの考え方なども学ぶことができると思います。
引用元:レスナビ(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/186/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F?page=10)
横浜駅西口からジョイナス地下街に入り、直進して北8番出口を目指します。出口から出て目の前にある横浜西共同ビルの6階がロゼッタストーン・ラーニングセンター 横浜校です。建物1階のバレエ教室「チャコット」を目印にすると良いでしょう。
レッスン内容は自分のレベルや学びたいことに合わせてカスタマイズできます。私は中級レベルで日常英会話でより複雑なことが言えるようになるように今トレーニングをしています。英語で説明をするときに今までは使用しなかった単語が口から出てくるようになって驚いています。
引用元:レスナビ(https://lesnavi.com/%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1/376/20203/%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F)
横浜駅きた西口から出て直進。最初にある小さな交差点で右に曲がり、川を渡ってすぐに左折。一つ目の丁字路の角にある銀洋第2ビルが、インターグロース横浜西口センターが入っている建物です。同じビルにある系列の英会話スクール「TORAIZ」の青い看板が目印となります。
コースが複数あるわけではなく、個人の目標に到達できるよう一年間学ぶプランであり、料金設定も明瞭です。挨拶程度の会話力と、簡単な会話なら聞き取りだけできる程度の英語力で始めましたが、今はネイティブスピーカーと詰まることなく話すことができます。
今までの仕事は技術畑で全く英語(英会話)とは無縁でしたが、会社が外国へ市場拡大したことで私も一定の英語(英会話)の文書やEmailも読まなければなくなりました。また、最低限の挨拶もする必要がでてきたため、英語(英会話)の必要性がでてきました。そこで基礎復習クラスを見つけ、現在受講しております。テキストだけでなく、英文mailのサンプルももらえたりするので少しは会社で恥をかかなくて済むかもしれません。
引用元:ワイアールシー(https://english.ies-world.com/PLAN/Basic_English_grammar.html)
JR横浜駅「きた西口」から出て右手へと直進。鶴屋橋を渡ってから一つ目の交差点を右折し、多くの飲食店が立ち並ぶやや狭い道路を道なりに進みます。約200メートルほど進んで大通り(環状1号)へと出たら、目の前の横断歩道を渡ります。反対側の歩道に着いたら、右へ。複数のオフィスビルや駐車場を見ながら直進すると、「ファミリーマート鶴屋町店」が目に入ります。フォーシーズ英会話クラブは、このファミリーマートが入っているビルの裏手。ファミリーマートを過ぎてすぐの路地からスクールへ向かいます。
教材が決まっているものではないので、講師が毎回決めて実用的なものを選んで授業をしてくれるので実際に使用できる英語を学べてよかったです。また、人数もほどよく多くても4人程度で発言する機会を平等に与えてもらえる印象を受けました。
引用元:みんなの英語ひろば(https://eigohiroba.jp/item/33128185/reviews?page=2)
JR横浜駅中央北改札から西口を目指し、地下街ジョイナスへとつながる階段を下りてしばらく直進。HISが見えたら店舗に沿って左折し、自動ドアを通って階段から地上へと上ります。ホテルキャメロットを左手に見ながら、橋のある方向へ直進し、歩道橋を上って下りてまた直進。歩道橋から下りて前方50mほどの場所にある陸橋を過ぎると、左手にイングリッシュイノベーション横浜校のあるビル(横浜西口KSビル)が目に入ります。ビルの中へ入って左奥にあるエレベーターを利用し、3階まで上がればイングリッシュイノベーション横浜校があります。
(前略)受講して、TOEICはしっかり対策することによって、点数を上げることができることができるものだと実感しました。一人では勉強が続かなくても、先生やクラスの方なら挫折することなく継続することができますよ!
引用元:イングリッシュイノベーションズ横浜校公式HP(https://english-innovations.com/yokohama/course/voice_toeic/)